松原内科クリニック
午前診療 9:00~12:00/午後診療 14:00~17:00
日曜日、祝日、第2第4土曜日休診
Matsubara Internal Medicine Clinic
0134-33-0099

Internal medicine

一般内科
内科全般の診療を行っています。体調不良を感じたり、健康診断で検査・治療をすすめられたときは、できるだけ早くご相談ください。
また、各種予防接種なども行っておりますのでお気軽にご相談・お問合せください。
風邪・インフルエンザ・生活習慣病(脂質異常症、糖尿病、高血圧症)など
予防接種について
当医院では、インフルエンザや肺炎球菌などの各種予防接種も行っております。
※ 予防接種にはご予約が必要となりますので電話にてお問合せ下さい。
0134-33-0099

生活習慣病とは
生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣における、その発症や進行に関与する病気のことです。
生活習慣病には、糖尿病、脂質異常症、高血圧、癌に代表される大腸がんや肺がん、また、脳卒中・心臓病など日本人の健康に大きく影響し、予後不良のものも多いため予防が重要です。

検査・診断
健康診断における体重測定や血圧測定は、肥満や高血圧の発見に役立ちます。また、血液検査を通して糖尿病や 高脂血症を疑われることもあります。さらに尿検査も加えることで、腎臓の病気が指摘されることもあります。必要に応じて眼底検査が追加されることもあり、糖尿病関連の網膜疾患の早期発見に役立てられています。がんの早期発見を目的とした検査も行われます。大腸がんであれば、便検査にて便鮮血の有無を確認します。胸部単純レントゲン写真を行うことで、肺がんの有無のスクリーニングがおこなわれることもあります。

治療
治療では、以下のような取り組みが重要です。
・禁煙する
・食生活を見直す
・運動量を増やす など
糖尿病や高血圧と診断された場合には医療機関を受診し、血糖値・血圧値をコントロールすることが求められます。


Contact

お問い合わせ
午前診療
9:00~12:00
午後診療
14:00~17:00
休診日
日曜日、祝日、第2第4土曜日
0134-33-0099